Contents
おしゃれなコンテナハウスのカフェで楽しむダッチパンケーキ
札幌市東区北25条東2丁目2-8
白いコンテナハウス4棟がウッドデッキで繋がった建物。
現場で作業していると
「ここに何ができるの?」と
通りすがりの方々に何度も尋ねられました。
ひときわ目立つ、
大きなコンテナが4つ。
建設会社のフェザーホームさんと
ケーキ屋さんのパティスリージョネスさんが
コラボして作ったカフェ。
この状態からちょこちょこ覗きに行っては、
どんなふうに仕上がっていくのか
私もワクワクしながら、
そして完成したら何食べよっかな~と楽しみにしながら
飾り付けさせていただきました。
※と、ここまで書いて
完成した外観の写真を撮り忘れてることに気付きました…
後日、写真撮ってきたらリライトします(;^ω^)
いや・・・、待てよ。
できるだけ現地へ直接足を運んでもらえた方が嬉しいです。
ぜひオシャレカフェに食べに行ってみて下さい(=゚ω゚)ノ
また、
フェザーホームの千田社長がお勧めいただき、
御祝のご依頼もたくさんいただきました。
お店の雰囲気に合わせて、
装飾として即戦力となる造花・人工樹木などを
ご用意させていただきました。
ご依頼いただきました皆様、ありがとうございました!
では、全部まとめてご紹介します☆
中央の建物はご注文&キッチン
ウッドデッキに上がって
真ん中の建物でご注文できます。
こちらには爽やかな印象のグリーンを。
大丸札幌で販売しているグリーンウォールも
こちらに飾らせていただきました(*^^*)
『実物を見られますか?』と
問い合わせの多いのユーカリも、
こちらのお店に来ると見られますよ!
トイレにも飾ってます(*^^*)
御用の際に見て下さいね!
VIPルーム
向かいの道路側コンテナハウスは
クラシックな雰囲気に。
ドライ風の造花アレンジが
この部屋にはピッタシ☆
社長が買い付けてきた古物を組み合わせて、
男前アレンジにしました。
ミニカー使うあたりに私らしさが垣間見えるw
※画像はフェザーホームのFacebookから拝借してきました。
この建物の外側がショーウィンドウになっていて、
注目度の高いオシャレな人工樹木が
ここには絶対似合うだろうと、
早い段階から
絶対ウンベラータを入れようと決めていました。
ステキでしょ?!
テーブル席
向かって左側のコンテナハウスは、
テーブル席が3つ。
頑張って飾った天井部分に思い入れが強すぎたのか、
天井ばかり写真撮ってしまってました(;´∀`)
ご了承下さい。
ここにも
大丸札幌で販売しているグリーンウォールを
飾らせていただいてます☆
この部屋の壁色に映えるだろうと
白い枝を入れたアレンジ。
(お客様がいらしたので別室に置いてきました)
楽しいおしゃべりが弾む、
そんな空間となりますように☆
テラス席
一番奥の建物は、
リゾート感のある雰囲気です。
モサモサ立派なスマイラックスは、
札幌ではなかなか実物を見られない人工樹木です。
ところがどうしたことか、
写真がこれしかない!!
この席で食べたいという思いが強くて、
意識が完全に
ダッチパンケーキに奪われてしまってた!!
誰か助けて~っ(((*_*;)))
・・・これでは
私の仕事を報告するには弱すぎる(>_<)
でも、
最終目標のダッチパンケーキが美味しくて
また食べたくなる味なので、
そちらをご報告しますwwドンマイドンマイ
ダッチパンケーキ❤
ジャジャジャ~ン☆
出てきた瞬間「うわぁ~❤」って言わさった
念願のベリー♪
朝から晩までびっちし現場作業を頑張れたのも
君に逢える日を楽しみにしていたからよ❤
馴染みのある「ふわふわパンケーキ」とは
全くの別物で、
ぎゅっと旨味を凝縮した感じのもっちり部分と
外側のカリッとした部分が
なんとも絶妙な上に、
ベリーソースの甘酸っぱさがもう最高!!
メープルソフトを乗せて食べても
すっごく美味しいの(*^^*)シワワセ~
実はこの前にも、
夜に作業していた時に
新鮮野菜と生ハムのサラダを
差し入れいただきました。
これも美味しかったな~(*^^*)また食べたい!!
濃厚なプリンも絶品です☆
店長が帰りに持たせてくれたカフェラテ。
私のお仕事がやっと終わった安堵感を
この一杯でホッと感じさせられました(*^^*)
何度も足を運んで
ちょっとずつ作業させてもらい、
既に愛着のある場所が
ついにオープン。
嬉しくないわけがない(*’ω’*)
これからは、
人工樹木のお問い合わせで多い
「実物見れますか?」には
「フェザーカフェで見れます!」とご案内できるし、
打ち合わせにカフェを利用していたので、
「ダッチパンケーキ食べながらお話しましょ」って言える
私にとっても大切な場所ができました。
フェザーホームの皆様、
ジョネスさんご夫妻&ベビちゃん、
各社業者の皆様、
ちょろちょろ出入りする私に優しくしていただき
本当にありがとうございました!
また一つ、
楽しくお仕事させていただけたことを
心より感謝いたします。
おまけ。
貨物コンテナを再利用したコンテナハウスは
移設・増設など自由度が高く、
お引っ越しは建物を丸ごと移動できるし、
2階・3階と積み重ねて空間を増やすこともできるそう。
今回はこのコンテナハウスをカフェとして
作られましたが、
店舗や事務所、倉庫など
可能性が無限!
現場が動き始めて約1か月ほどで
完成できちゃった実績も魅力的☆
私も欲しいぐらい!!
コンテナハウスに関するお問い合わせは
そして、装飾のご依頼・お見積りは
seven’s FLOWERへお問い合わせください。
生花を扱わないお花屋さん seven’s FLOWER(セブンズフラワー)